パソコンでテレビを見る(B-CASカード)

テレビをつけておくのが好きです。(テレビっ子?)

映画も良いですが、主にニュース番組ですね。24時間ニュースをやっている番組があったらそのままつけておきたいです。

要はニュース好きです。

ということで、パソコンでテレビを観られるようにするのはどうしても実現したかったことです。

アースソフトPT2というチューナーボードとB-CASカードを読めるICカードリーダの組み合わせで実現しています。

ICカードリーダはUSB接続なのですが、ある日突然認識しなくて、USBケーブルを抜き差ししなくてはならなかったりと、ちょっと不安定でした。

でもまあ、しょうがないかと使っていますが、いろいろ調べてみると・・・え?Softcasって何?

物理的にB-CASカードが無くても、ソフトウェアでエミュレートしちゃうソフトなのですね!?

もう1年以上も前に出回っていたもののようですが酷いですねぇ。

デジタル放送はB-CASカードで受信制限をかけるのが、大前提になっていたはずで、あっさり解読された?のか、パスする方法が見つけられてしまって、全然意味ないですね。

LINE DOZER 攻略パターン

LINEドーザージャックポットは、その後も頑張りまして、順調に回数を増やし、時間を浪費していますwww

dozer_record20140308

ご覧のとおり、チップはあまり放題になっていますwww

もう、ブラウン、ムーン、コニー、ジェームズのいずれのステージも、コレクションを全部揃えてしまったので、他に使い道が無いんですね。あとはジャックポット50回を目指すのみです。

ここまでを振り返ってこうすればよかったなという手順について。ブラウンステージを少しやっていれば、コニーステージは自然とオープン出来ますので、その後のやり方ですね。

1.ブラウンステージのコレクションをすべて揃える。
これによって、コインが100個まで貯まるようになり、1回毎に長くプレイできるようになる。ポイントは、コレクションは、チップで買わないとゲットできないものがあること。これを知らないと、いつまで経っても揃えられません。

2.チェーンコンボ30回以上。
ジェームズステージをオープンするのが狙いです。チェーンコンボ30回を達成するには、慎重にコインを落とすだけでなく、どうしてもサイドに落ちそうなときなウォールを使わないとならないので、チップを30,000枚貯めるのは難しいです。

3.ひたすらジェームズステージ。
フラワーは非常にイライラします。大事な文字とか吹っ飛んでいくとムカつきますww
が、地道にコインで押していけるし、手前に落とすとチップ300枚をゲットできるので、どんどんチップが増えていきます。
チップが増えやすくなるので、30,000枚達成も早くできるようになります。

4.イベントを有効利用。
毎週末に何かしらイベントをやるので条件をよく確認して、有効利用する方が良いです。
以前のイベントで、 コニーステージのオープン条件が、半分の15,000枚になっていた時があったので、その時に必死でオープンしましたwww

コニーとジェームズステージが使えるようになると、チップが貯まりやすくなります。ウォールを湯水のように使えるようになると、ジャックポット文字を落とすのも楽になってくるので、ジェシカステージを狙うのはその後ではないかと思います。

ということで、ジャックポットは順調に増えているので、50回達成したら、ジャックポットの取り合いに勝つコツを書きたいと思います。
(先に書いちゃったらボクが負けちゃうしwwww)

シャープの穴なし洗濯槽洗濯機を買いました

消費税増税前にということで、白物家電(冷蔵庫、洗濯機などの生活家電)の駆け込み需要が多いそうです。大物なので、配送必須のため、トラックと運転手の確保が大変らしいです。

東京勤務になってから5年以上経ちましたが、その間に冷蔵庫を買換え、テレビを買い替えましたが、洗濯機はもう10年以上使っています。

そろそろこちらも壊れてくるかなと思っていろいろ調べてみると、今使っている洗濯機(8kg対応)が1回に使う水の量が140リットルに対し、最近のもの同じ容量でも100リットルくらいなんですね。

水道料金は、1立方メートル単位なので、数十リットル減ったからと言って、金額的には大幅には減りませんが、それでも結構な量の水を節約できることになります。

そして、楽天スーパーセールがやってきましたwww

各社の洗濯機を比較したうえでこちらにしてみました。

シャープES-TX830です。特徴的なのは穴なし洗濯槽なので、洗濯槽の外側に出来るカビが入ってこないらしい。節水も優れていて、1回の選択で使う水の量は85リットルというカタログ値。

届くまで1週間くらいかかりそうなので、届いたら感想を書いてみます。

ビットコインからの検索

Mt.GOXが結局経営破たんし、民事再生手続きの開始を申し立てたことをで、にわかに注目を浴びているビットコインについて。

そもそもビットコインって何?という感じですが、仮想通貨らしい。

いや、そもそも仮想通貨って???

対義語はなんでしょうね。実体通貨?

ちなみに1万円札はお金の実体でしょうか。500円玉は?お金というのが概念なので、元から仮想なんじゃないかと・・・

それと通貨ってなんでしょう。

Wikipediaに記載があるのは、

通貨(つうか)とは、流通貨幣の略称で、国家などによって価値を保証された、決済のための価値交換媒体。

ですって。「国家によって価値は保証」されてないですよね。Wikipedeiaがいつも正しいとは限りません。

広辞苑にはなんて書いてあるでしょうか・・・って我が家にはありませんwww

買ってみようかなと、Amazonを見ると・・・

高っ!!!

電子書籍は軒並み安くなっているし、Webで辞書並の検索をすることができる昨今、辞書を高く設定する意味って・・・まあ、紙の本だから仕方ないか。

スマートフォンのアプリなら安いかな・・・と思ってGoogle Playを探すと・・・8,500円 でした。やはり高いです。うーむ。電子版も高いのか。広辞苑を安く、多くの人に持ってもらおうと考えている人はいないらしい・・・

海外雑誌満載のサイト

海外で販売されている雑誌を探していたらたまたま行き着いたサイト。

magazine

左側にカテゴリーの分類一覧が見えますが、こちらをクリックするとそれぞれのカテゴリーの雑誌のイメージがずらり。
雑誌を辿っていくと、ファイルダウンロードサイト(NovafileFile Zone)から、それぞれの雑誌のPDF版をダウンロードできるらしい

「らしい」というのは、著作権を侵害している可能性が高いから。だとすると、ダウンロードするのは違法です(爆)
なので、サイトのURLとかは載せません。

とはいえ、これだけの量の雑誌を揃えていると、思わずファイルダウンロードサイトの有償会員になってしまいたいと思うかもしれません。著作権さえ守っていれば、よくできているんではないかと思います。

ちなみに、日本語の雑誌も多数掲載されていました。多いのはレディブティックとかミセスのスタイルブックとか。
日本のファッションに対する需要が多いんですかね??

太陽光発電事業の認定取り消しってどういういこと?

経済産業省が2月14日に、太陽光発電の認定670件を取り消すというニュース。

パッと見何のことかと思って良く読んでみました。

太陽光で発電した電気を固定価格で買い取る制度があり、この固定価格が、認定時の価格で据え置かれるという仕組みのようです。

これを逆手にとり、認定だけ先に受けて、太陽光発電の装置を取り付けるのは、装置が安くなるまで待つ、という対応をしている業者が沢山いるらしい。

買い取り価格は、下がってきているようですが、先に認定された価格が固定されるので、早くに認定を受けた業者は、装置が安くなればなるほど、後の儲けが大きくなるということになります。

しかしこれって・・・

業者が悪質かも知れませんが、そんな抜け道がある制度を作る方もどうかと思います。
太陽光発電設備が無いのに認定が受けられちゃうなんて、おかしいですよね?
もしくは認定後、設備構築期限を設けても良かったのに。

それと、買い取り価格を固定する意味が分かりません。
そんなの需給状況で変えるとか、見直すとか考えてしかるべきではないでしょうか。

LINE DOZERのJACKPOT

普段ゲームはほとんどしないのですが、LINE DOZER(ライン ドーザー)だけ、ちょっとやりこんでしまいました。

いわゆるコイン落としゲームで、単純なので、逆にハマってしまいました。

以下、分かる人だけでOKです。スミマセン!

新しく公開された、JESSICA(ジェシカ)ステージをプレイできる(オープンする)ための条件は、ジャックポット50回です。

いやねぇ、50回って相当な回数やらないと達成できないですよぉ。
LINE JACKPOTのそれぞれの文字をすべて落とし切るとジャックポット達成なのですが、特定の文字だけなかなか落ちてこないです。

文字を落とすと、JACKPOCT達成後に落ちてくるコインが増えていくのですが、その数がアルファベットによって異なります。
L=10個、I=10個、N=15個、E=7個、J=7個、A=20個、C=7個、K=10個、P=30個、O=15個、T=10個
どうやら、この増加コイン数が大きいほど、落ちてくる可能性が低い(レアな)ようです。

ということは、レアな文字が落ちてきたときは、絶対に落とさないようにしないと、なかなか揃わないですね。

今のところ、ジャックポットは15回達成。1日1回でも達成できれば良いのですが、Pがなかなか落ちて来ないので、本当にイライラします!できれば止めたい!
でも、やり始めたので、一区切りつくまでやりたい!!!

って感じですが、まさにLINE運営側の思うツボでしょうか(笑)

でも50回じゃ、多くの人が、途中で諦めちゃうでしょうね。思ったほどの効果はないような気がします。

映画をお得に観るには

映画を観る方法が、映画館だけでなく、テレビ、ネット、レンタル等多様化している昨今、映画館で1800円で観るのはちょっと高い気も・・・
 
ということで、お得に映画が観られる方法を。
大体1日はどこの映画館も、映画の日で1000円ですよね。
クレジットカードや、普通の割引券で、300円引きくらい。

それ以外でも映画館ごとに、割引サービスをしていて、例えば・・・

【109シネマズのみ】
109シネマズの日(毎月10日)1,000円
レイトショー(20時以降の回)1,200円
レディースデイ(毎週水曜日・女性)1,000円
ファーストデイ(毎月1日)1,000円
夫婦50割引(どちらかが50歳以上)2名様2,000円
夫婦の日・カップルデイ (毎月22日・男女ペア)2名様2,000円

【109シネマポイントカード会員のみ】
ポイント会員感謝の日(毎月19日)1,000円
シネマポイントカードデイ(毎週火曜日)1,300円

他の映画館もいろいろあるでしょうか。

チケットは、金券ショップに行くと前売り券位の値段(1300円位)で売ってますよね。

あとは、ソニー損保クラブオフサービスというサイトがあって、自動車保険でソニー損保を利用している人限定ですが、1230円前後でチケットが買えます。

 
映画館で観た方が迫力がありますので、なるべく映画館が良いですが、お得に沢山観たいですね。