ボウリングネタは、以前からちょっとだけ掲載していましたが、実は結構練習してます。週2,3回とか。
まだまだ、うまくは無いのですが、ちょうど参加できる機会があったので、ラウンドワンフェスという競技会に参加してみました。
興味はあったものの、一緒に参加する知り合いがいる訳でもなく、事前情報も乏しいので尻込みしていたのですが、思い切って参加することに。
参加前に知りたかったこととか、知らなかったことをいくつか書いておきます。
①服装
これは気を付けましょう。一度会社帰りに競技会を覗きにいって、あわよくば、そのまま参加しようと考えていたのですが、思いとどまって正解でした(笑)
スーツのパンツにワイシャツ姿で参加している人はいませんwww
ジーンズの人もいましたが、だいたいスラックス的なものの上に、ボウリングウェアを着ている人が多かったです。ボウリングウェアは買うと1万位するのですが、デザイン的にもカッコイイです。が、まだ買っていないので、僕は、ユニクロの感動パンツと、同じくユニクロのスポーツ用ポロシャツを着て参加しました。
②受付
空きがあれば当日でも参加できますが、定員があるので予約をしておいた方が確実です。予約をしたとしても前売券を買わなければ、キャンセル費用は特に掛かりません。でも、かと言って他に参加したい人もいるかも知れませんので、参加しないなら早めにキャンセルした方が良いですね。
当日は、協議会開始の45分前から15分前までの30分間、専用のカウンターが設置されるのでこちらで受付します。
僕はプロチャレンジ招待券があったのでそれを渡して参加しましたが、無い場合は、現金で参加費を支払います。
現金でなく、カードで支払いたい場合は、通常のカウンターで支払いができるようです。というのと、アプリの会員証は、カウンターでないと来店回数の記録が出来ません。RBCカードは、専用受付カウンターで来店の記録をしてくれます。
③ボックスとレーン
自分が投げるボックスはどうやって決まるのかなと思ったのですが、くじ引きのように、ゲームごとのスコアを書き込む用紙を引かされて、そこにレーン番号と順番が記載されています。
ボックス毎にクリップボードが置かれているので、そこにこの用紙を置き、自分の名前を書いておくと、スタッフが確認して、画面上にフルネームが出るように登録してくれます。
④練習投球
アメリカン方式とボックス牽制については事前に調べていたので、だいたい把握していたのですが、練習投球はノーマークでした。
スタッフからの開会の案内の後、参加者全員で記念写真を撮ってから、10分間の練習投球に入ります。
練習投球は、一投ごとに隣のレーンに移って投球します。なので、10ピン揃っているところに投球して、ストライクにならなくても、隣に移ります。
僕は知らなくて、スペアを取りに行こうとして、つっこまれましたwww
前の人も、ストライクじゃない場合も多いので、ピンが残った状態で投げることもありますが、レーンコンディションを確認するための練習なので、それで良いのですね。
10分間の時間を無駄にしないように、テキパキやりましょう。
同じボックスの方が親切な方々で良かったです。ここで、初心者ということを伝えると、何でも聞いてくださいということで、基本的なことを教えてもらいました。初参加の方は、なるべく早く白状した方が良いと思いますwww
⑤競技開始・・・の前に
練習投球が終わり、いよいよ競技開始・・・という時に、ウロウロしてしまったのですが、他のボックスの方も含め、競技参加者どおしで握手して回るのがマナーのようです。これは知りませんでしたw
違うボックスになっても、ボックス牽制で譲り合ったりするので、お互いに挨拶しておくのは大事ですね。
⑥競技中
アメリカン方式なので、1フレーム投げたら隣のレーンに移ります。
ストライクやスペアを取ったら、隣のボックスの人であっても拍手とハイタッチするので、座ってる暇はありません。
ボーっと立ってて、移動の邪魔にならないようにする必要もあります。
その時の競技によるのかと思うのですが、ターキーを取ったら1回くじ引き、とかのイベントがあり、その辺のルールは最初に説明があるので聞いておいた方が良いですね。
⑦ゲーム終了後
1ゲーム終わったら、そのゲームの得点を先ほどの用紙に記入します。
次ゲームボタンを押してしまうと分からなくなってしまうので、全員が記入するまで触っちゃダメですね。
ハンデの書き方はよくわからなかったです・・・まあ、今のところ0だし。。。
ちなみに、同じセンターで、協議会で12ゲーム以上参加すると、翌月からハンデをもらえるようです。
記載方法は、今度聞いてみます。
⑧競技終了後
スコア集計中、景品が残っていたので、再度くじ引きや、スタッフとジャンケンをして、配りきってました。僕もターキーは出してないけど、これでジャーキーをもらいました(*^^*)
結果発表では、上位者の発表。その後、今後の協議予定などを発表して終了しました。
今回は、全国をブロック分けした他店を含めたイベントだったので、順位は他の店舗で参加した人も含めて順位が決まります。
下に貼り付けたようなチラシが配られるのでこちらの大会ID(貼り付けた画像ではマスクしてます)を入力することによって自分の順位が分かる仕組みになっています。
まだ順位は確定していないですが、全体で最下位ということはなさそう。
ということで、知っている人には当たり前の話ばかりかと思いますが、これから参加してみたい方の参考になれば幸いです。