今日のショックなニュースはこれ⇒『WM(わたしムーヴ)アプリのサービス終了』
アプリに対応したオムロン<6645>の活動量計(万歩計)と体組成計を利用し、日々記録していたのですが・・・
そのニュースはこちら。2022年3月31日(木)に、サービス終了とのこと。
www.watashi-move.jp
【重要なお知らせ】「WM(わたしムーヴ)」アプリのサービス終了について - WM(...
中古とは言え、体重体組成計 HBF-254Cは、1ヵ月前に購入したものでした。
活動量計HJA-403Cは、1年くらいは使っているかな?
その後、わたしムーヴが後継アプリとして利用でき、対応機器も販売されていたのですが、あと1年の命となってしまいました。
実は活動量計は、後継機種HJA-405T を一度買ってみたのですが、iPhoneのヘルスケアアプリとの連携が酷く、すぐに売ってしまいました。
何が酷いかというと、ヘルスケアアプリと連携は出来るものの、iPhone本体で測った歩数とHJA-405Tの歩数を単純に合計して、ヘルスケアアプリに表示されてしまいます。
要は、iPhoneとHJA-405Tの両方を持って歩くと、2倍の歩数がヘルスケアアプリに記録されてしまいます。
中華スマートウォッチも持っているのですが、こちらとiPhoneの両方を持っていても、2倍にはならず、多い方が記録されますので、こういう問題は起きません。
ちょっとイケてないですね。
まあ、古い機種をいつまでも使われるより、買い替え需要を作り出しているとも言えますが、後継機種がイマイチだと困りますね。