その1からの続きです。
Category Archives: パソコン
メルカリで気をつけたいこと(その1)
メルカリデビューから8か月くらい経ち、出品の実績もある程度できたので、ちょっとここらで感想とお作法や特徴についてまとめておきたいです。
WordPressの500 Internal Server Errorがどうにもならない、、、ところからの復活!
管理画面で何かしようとする都度、500 Internal Server Errorが発生してしまい、どうにもならないところから復旧するまでの話です。
Lenovo ThinkPad L540 20AV007CJP にWindows10を入れてみた
お手頃価格のノートPCを探していたら、ThinkPad L540が良さげな感じでした。プリインストールはWindows7ですが、無償でWindows10に出来ました。
ヤフオクで安いOfficeを買うと??
miniDVからパソコンへ取り込むにはどうする?
その昔、miniDVテープ対応のデジタルビデオカメラを買ったのは、パソコンへ無劣化で取り込めるという話だったからなのですが、今更やろうとして行き詰まってます。
悪質サイトから脱出する方法
ランサムウェアが流行っているようです。ランサムウェアの一手法となっている、ホームページを見ていて、突然最大化したウインドウが開き閉じられなくなってしまった場合の対処方法です。
Apple、新型「MacBook Pro」発表
新機能として、タッチバー搭載、指紋認証をサポート。価格は14万8800円(以下、税別)から。
Continue reading →
衛星放送対策実施?(B-CAS)2016年9月
Softcasについて書いた記事に急激にアクセスが増えたと思ったら、また対策されたようですね。スカパー!とスター・チャンネルが観られなくなったらしい。
とは言え、対策と言ってもkwというキーが更新されただけ。
なので、有効なキーが公開されてしまえば、それなりの知識があれば更新できてしまう。
某掲示板に、あっという間に有効なキーが載せてあったようです。
キーだけテキストで書き込んであると検索されてしまうためか、画像を貼り付ける場合もあるようですね。。。
全然有効な対策になってませんねぇ。。。
2016/9/14追記
この記事に「通報しました」というコメントをいただきました。住所と名前も記載してあったのですが、本人かどうかもわからない個人情報を公開する訳にも行かないので非公開としています。
しかし、この記事に通報されるような要素がありますか???
何ら具体的なことは書いていないですけど・・・どの辺がダメか教えて欲しいです。
理解出来たら非公開にしますけど。。。
ニュースチェック(2016年6月10日)
ニュースへのコメント。B-CAS不正プログラム公開で17歳逮捕