Category Archives: パソコン

トヨタ スマートナビの地図データ更新(その2)

スマートナビの地図更新の続きです。

まず、地図更新には「差分更新(マップオンデマンド)」「全更新」がありますが、ここでは差分更新のみ記載します。全更新は有償で行うものなので、トヨタ販売店に相談してください。

差分更新は、ナビ購入後3年間は無償ですが、インターネットとパソコンを使って自分でデータを更新する必要があります。

 その1では必要な物品について記載しました。今回は、インターネットサービス側の準備です。

大雑把な手順は、説明書にも書かれている通りですが、一度準備作業を終えてしまえば、下記のような手順になります。

1.地図SDカードをナビから取り出す。

2.マップオンデマンドダウンロードサイトから地図データ(zipファイル)をパソコンにダウンロードする。

3.地図SDカードをパソコンに認識させる。
※SDカードリーダが無い場合は別途購入してつけておく必要があります。

4.Map On Demandアプリケーションにダウンロードした地図データ(zipファイル)をドラッグ&ドロップする。

5.Map On Demandアプリケーションで開始ボタンを押し、完了まで待つ。

6.地図SDカードをパソコンから取り外し、ナビに戻す。

以上です。

パソコンの扱いに慣れた方なら難しい作業ではないのですが、ダウンロードの段階で、IDが必要になり、ここがややこしいです。

今回初めてトヨタのナビを使う方は、作業を行う前に、トヨタのホームページから、TOYOTA Web Passportの新規会員登録をしてください。

問題は初めてじゃない方www

僕は、前の車もVOXYで、地図データの差分更新を何度かしていましたので、すでにGAZOO IDを持っていたので、どうしたらよいのか迷ってしまいました。

結論としては、TOYOTA Web Passportを取得していなくても、このGAZOO IDを使ってもマップオンデマンドダウンロードサイトから、地図データをダウンロードすることが出来ます。

ところが、ガズー会員は、サイトのリニューアルとともに、移行期間(2013年9月30日)終了後、個人情報を抹消すると記載があります。

ん?いったいどうすれば??と思いさらに調べてみると『マップオンデマンドサービスをご利用いただいているお客様は、GAZOO.comのリニューアル(2013年5月30日)以降も、GAZOO IDにてマップオンデマンドサービスを引き続きご利用いただける』ようです。

なんか、問合せ殺到の事態を避けるために残しておいたような感じがしますが、ややこしいので、全員TOYOTA Web Passportに移行しちゃったほうが良かったんじゃないでしょうかねぇ・・・

IDのことさえ解決してしまえば、後はこちらの手順を見ながら作業をすれば大丈夫だと思います。

トヨタ スマートナビの地図データ更新(その1)

2014年4月に我が家に納車されたトヨタVOXYにオプションで付けたナビ。

地図データは2013年冬版だったのですが、2013年に開通した道路が登録されていませんでした。

オプションで搭載したナビはSDカードスマートナビNSZT-W62Gです。

購入後3年間の地図データ更新権が付いているので、早速更新してみることにしました。 説明書などを、車に載せっぱなしにしていたので、結果何度も車とパソコンを往復することになったのですが、下記のものが必要です。

1.地図のSDカード

ナビから抜いてきてください。

mapsdupload

ちなみに「地図データを消去しないようにして下さい」なんて書いてあるので、バックアップしようとしましたが、パソコンへのコピーは途中で失敗しました。

なにか方法があるかもしれませんが、何かしらセキュリティがかかっているかも知れません。

とは言えSDカードは壊れる可能性があるので、出来ればバックアップしたものを使いたいですよね。

2.マップオンデマンドセットアップディスク

このDVD-ROMも使います。車の中に置いておくと夏場変形するなど傷む可能性があるので、自宅で保管した方が良いですね。

setupdvd

地図データのSDカードを復旧することが出来るようなのですが、その時もこのDVD-ROMをドライブに入れておかないと復旧機能が使えないようです。

いまどき、ドライブがないパソコンも多いので、これはちょっと不便かも知れません。

僕の場合は、探せなくなってしまう可能性があるので、とりあえずパソコンにコピーしておきました。

SDカードの復旧機能を使う場合は、ドライブに入っている状態にする必要があるので、ファイルをコピーしておくだけでは足りません。 ISOイメージを作成するソフトで、イメージ化しておいた方が良いですね。

容量は約5.4GBにもなりました。そのため片面一層のDVD-Rでは複製できませんので、これも困ったものですね。

3.シリアルNo.ラベル

これも必要でした。説明書の袋に貼り付けてありました。

serial

何に使うかというと、マップオンデマンドのホームページから地図データをダウンロードするのに、まず車両情報を登録する必要があります。

ナビによって登録する情報が違うのですが、こちらのナビですとG-BOOK用車載機端末IDを登録しないと、地図データのダウンロード自体出来ません。

ちなみにメーカー標準のナビだと車台番号の登録が必要なので、さらに車検証が必要になります。

ちゃんと管理されているのは良いのですが、ちょっと面倒ですねぇ~。

ナビを公衆WiFiでインターネット接続して自動的に更新できると良いのに。

続きはまた今度。

ChromeでTvRockの表示が崩れるときの対処法

TvRockの番組表を開くときの話。

Internet Explorerで開くとやたら遅くなるので、Google Chromeを使っていましたが、急に表示が崩れるようになりました。

再読み込み(F5押し)すると戻るので、読み込みの問題かなと思っていたのですが、何時しか再読み込みしても表示が崩れっぱなしに。

対処方法探すのが面倒だったのですが、やっと調べました。

http://eltransportador.seesaa.net/article/385270900.html?reload=2014-03-30T00:23:12

同じことで悩んでる人、やはり多いんですね。このページのStylishを使うやり方で解消しました。

具体的にはこんな感じです。

1.最初の状態。番組表が崩れています。

chome01

2.Chromeアプリボタンを押すと表示されるストアをクリック。

chome02

3.Stylishを検索して追加します。

chome04

4.すると、右上にSマークのアイコンが追加されるので、ここをクリックします。

chome05

5.下記のようなダイアログが出るので「インストール済みのスタイルを管理」をクリックします。

chome06

6.下記の画面になるので「新しいスタイルを作成」をクリックします。

chome07

7.名前は適当で良いと思います。コードの欄に「td{vertical-align: baseline;}」を追記します。それから「個別指定」ボタンを押します。

chome08

8.適用先で「次で始まるURL」を選択。URLの欄に、自分のPCで使っている番組表のURLを入力してください。

無題

9.「保存」ボタンで完了です。

chome10

10.管理画面に戻ると、先ほどのスタイルが追加されています。

chome11

11.もう一度番組表を開くと、今度はちゃんと表示されています。

chome12

ちょっと面倒ですが、困っている方は是非お試しください。

 

2014/5/13 手順8を訂正しました。

Windows8.1にしたらVMwareが・・・

Windows8から8.1にしてから、初めてVMware Workstationを起動してみた。

仮想マシンを起動しようとしたところ・・・

vmauthorization

はぁ。そうですか。
でもまあ、そういうことは、たまにあります。
メッセージのとおり、VMware Authorization Serviceが起動していないのです。
何かのタイミングで起動できなかったことが想定されますが、自動起動になっているので、OSを再起動してしまえば大抵なおります。
ちょっとわかる人だったら、コントロールパネルからサービスを探して、このサービスだけ起動しても大丈夫です。その方が早いし。

で、サービスを見てみたら・・・

service

・・・無い。
VMware関連のサービスが減ってます。

はぁ。。。そうですか。

もう寝よ。

[2013/12/22続き]
VMware workstationを再インストールしたら、難なく動作しました。
参考まで。

Windows8.1にしました

たまたま、Winodws8.1でPT2が動作しないかのような書き込みを見てしまったので、Windows8からのアップデートをためらっていました。
それで、しばらくネット上の情報を調査していましたが、8.1で動くという情報もないけど、動かないという情報も別に増えていない。

出来れば、Windows8.1でも動くよ、という情報が出てくるまで待ちたかったのですが、出来ないならその情報も増えてくるはずなので、大丈夫と判断。
Windows8.1にアップデートしてみました。

・・・結果、PT2問題なし。TVtestで問題なく視聴できています。

ドライバや、TVtest、tvrockなどのバージョンが影響あるかもしれませんが、Windows8上で動作できていれば大丈夫なんではないかと思います。

Lenovo G580の液晶修理?

妻が使っているLenovo G580というノートパソコンの話です。

前日まで問題なかったのに、朝パソコンをつけたら画面が映らなくなったということで、見てみると、確かに画面が真っ暗。
画面を横から見てみるとうっすら表示はされています。

この手の症状はよくあり、バックライトやインバーターの故障が原因である場合が多く、自分で修理するためのパーツも、ネットやヤフオクでよく売られています。

一応、修理費の見積もりを取ってみると、メーカーじゃなく安い修理店でも、1.5万~2万はかかりそう。
そんな訳で自分で直そうと、Kakaku.comで質問したり、サイトで情報を検索したりしていると・・・なんとキーボード操作でバックライトを消せることが判明。

Fn+F2を押してみると・・・問題なく表示されました(笑)

画面の輝度を変えられそうなことまでは想像していたのですが、再起動しても、BIOS画面も表示されないので、故障と思ってしまいました。
故障と思い込んでしまう人も多いのではないでしょうか。

マニュアルの存在を教えてもらわなければ修理に出すか、分解するところでした。

テレビにつないで、パソコンの動画をテレビで再生する時に、ディスプレイの表示を消しておきたいという需要は確かにあると思います。
でも、BIOSから何から、何をしても表示されない状態になってしまうと、機能に気づかない人も多いんではないでしょうかねぇ~

世界最軽量ノートPC

仕事の時に持って歩いているバッグには、いつも11インチのMac Book Airが入っています。特にMac好きという訳ではなく、薄くてそこそこ軽いからというのが選んだ理由です。

本当はWindowsPCで、軽くて、薄くて、バッテリの持ちが良いものが欲しいのですが、なかなか条件を満たすパソコンが現れず、MBAを使っていましたが、出ちゃいました。すごいのが。

NECのLaVie Z LZ750/NSBという機種です。13.3型で795gと、これまでのノートPCと比べると非常に軽いです。
昨今、モバイルPCと言って売られているものは、大体が1.5kg以下のものです。1.5kgって、カバンに入れて持ち歩くと結構重いですが、そのくらいのレンジを含めないと、モバイルPCと呼べるものがなくなっちゃうからそう呼んでるだけ?という気がします。

それを大幅に下回る795gというのは、かなり軽いですね。しかもバッテリ駆動時間が9時間以上と、こちらもすごいです。
バッテリが持たないと、結局ACアダプタをつないだ状態で使わないと不安になってしまいますが、これだけ持てば、アダプタを外した状態で使えますね。

まだ出始めでちょっと高いですが、その価値はあると思います。

2012年 VAIO秋冬モデル

こちらVAIO DUO。

さすがソニーは、個性的な形のPCを作るよね。PCに限らず、個性的なデザインの製品を多く作っていますが、ハードウェアを作るのにこだわりすぎな気も・・・

ソニーは、何かっていうと、ハードを作りたがる気がします。

電子ブックリーダーも値下げしましたが、koboとかkindleに本気で対抗しようとしているのか、なんか中途半端です。

 

ソニー ノートPC VAIO Duo 11 SVD11219CJB ブラック

ソニー ノートPC VAIO Duo 11 SVD11219CJB ブラック
価格:144,900円(税込、送料別)

リアルポータブル Wi-Fiルータ(ちびファイ)

iPadなどの端末やNintendo DSなどのゲーム機など、世にあるモバイル端末は、ほぼ無線LANで接続出来るようになってきていますよね。LANケーブルを挿すのはデスクトップPCとか、テレビとか、基本動かさないものだけになっています。
普段持ち歩いているMac Book Airも、有線LANの口は無いです。

一方、ホテルなどでは、有線LANは完備されているところが普通になってきていますが、部屋で無線LANが使えるかというと、せいぜいレンタルで対応できるくらいですよね。

ということで、持ち運べる無線LANルータを探していたのですが、ここまで小さくなっていたのですね(^^) しかも安い。

ホテルの有線LANに差し込み、USBポートから電源を取れば、Wi-Fi環境の出来上がりですよ。これで寝っ転がって遊べます!

パナソニック Let’s note CF-AX2Jシリーズ

一時期、モバイルノートPCというとビジネス用途ではレッツノートしかないと思っていたころがありました。薄さと軽さ、バッテリーの持ち、OSはProfessional版とベストなバランスの製品でしたが、ここ最近は、重いし、厚いし、どうしちゃったのと思っていました。

が、出ましたよいいのが。こちらは薄いし、バッテリーの持ちもよい。なんと、OSを起動したままで、バッテリーを交換できるということで、連続稼働には申し分ありません。

普段は、Mac Book Airを持ち歩いています。理由は薄いからw バッテリーの持ちは3時間くらいなので、連続使用はちょっと不安なんですよね。買い換えたいなぁ・・・