平成27年分の確定申告準備が完了しました。
おわったー!
医療費控除のほか、今回は、貸してる自宅マンションの所得についても青色申告にしました。
総勘定元帳が必要なので、取引をすべて記載しておくのですが、手書きなんて無理なので、会計ソフトは必須でした。
それと、何度も確認のために、印刷してはチェックを繰り返していたので、紙もプリンタのインクも大量消費してしまいました。(モノクロレーザー買えばよかった。)
それでも青色申告だと最低10万は所得から控除されるので、結局納税はゼロ円に出来ました。
ところで、国税庁のホームページをみながら作成したのですが、よく考えられているなぁ、というのが印象です。
様々なケースがあると思いますが、ちゃんと事例が載っています。
マンションは耐用年数47年、というのは知っていたのですが、自宅として使用していたものを、途中から賃貸に転用すると、税法的には、ちょっと伸ばして計算するのも決まっていたりするのですね。
この計算をキチンと把握してないと減価償却費が計算できません。
減価償却費も課税対象額を減らすのに相当なインパクトがありますので、難しいからと言ってすっ飛ばすと沢山税金を払うことになってしまいます。
安い税理士さん探して、最初から任せた方が良かったかもしれませんが、節税ってどういうことなのか勉強になりました。