2021年5月31日カブメモ

日経平均は前日比-289.33円の28,860.08円。サイバーセキュリティクラウド<4493>が注目された要因であるWAFとは。

ストップ高の銘柄

銘柄名           現況 ニュース/主な株式

ANAP <3189> [JQ]       前日もストップ高。人工知能関連
ランシステム <3326> [JQ]  一時 カジノ関連
テクノマセマ <3787> [東証2]
セコム上信越 <4342> [東証2] 配分 セコム実施のTOB価格にサヤ寄せ
取引時間内に商い成立せず、86万1900株の買い注文を残す
川口化 <4361> [東証2]    配分 再度の業績上方修正がインパクトに
取引時間内に商い成立せず、3万3800株の買い注文を残す
サイバーセキ <4493> [東証M]    <みんかぶ・個人投資家の予想から>=『買い予想数上昇』5位にサイバーセキ
RSC <4664> [JQ]     一時 人材派遣関連
インバウT <7031> [東証M]  一時
エフテック <7212>       一時
ニチリョク <7578> [JQ]
東京ボード <7815> [東証2]
フレンドリ <8209> [東証2]  一時

以上、12銘柄

 

ストップ安の銘柄

銘柄名           現況 ニュース/主な株式テーマ

WT天然ガス <1689> [東証E]    前日まで2日連続ストップ安

以上、1銘柄

 

Kabutanより
https://kabutan.jp/stock/news?code=3189&b=n202105310646

S高要因

サイバーセキュリティクラウド<4493>は「米国で WAFの自動運用サービス「WafCharm AWS版」β版の提供を開始」のニュースでS高。
WAFは、Web Application Firewallの略で、Webアプリケーションへの攻撃を防ぐためのシステム。WAF自体は、もう10年以上前からありますが、あらゆるシステムがWebアプリケーション化し、かつパブリッククラウド(AmazonのAWSやMicrosoft Azureなど)での運用も当たり前になってきているので、需要は限りないです。
とはいえ、競合も多く、どこまで売れるかは見極めが必要です。

 

暗号資産

只今20:45時点
BTC/JPY 4,062,865 円
ETH/JPY 281,996 円
MONA/JPY 246.5 円
30日(日)に大きく下げて、場中もビットコインは380万を割っていたので、戻した印象。

 

保有銘柄

ベクター<2656>  終値330円(取得単価339円)
ビックカメラ<3048> 終値1,082円(取得単価423円、1,085円)
任天堂<7974> 終値67,700円(取得単価55,232円)
マネックスG<8698> 終値816円(取得単価737円)

ビックカメラが、最近買った分が若干含み損になってしまった、、
マネックスGは、ビットコインが明日朝まで持ちこたえれば、また戻すでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です